オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2017年02月21日

冬から、ぼちぼち春のけはい

冬から、ぼちぼち春のけはい
2月12日山陰は大雪。田んぼも積もっているかと思ったら、こんなもんでした。
今年は峠の池にも氷は張っていなかったなあ。

冬から、ぼちぼち春のけはい


前回、空き田の草を刈って居場所のなくした仕返しなのか、
冬から、ぼちぼち春のけはい
なにか匂うて思ったら、ションベンとずいぶんやってくれてました。
小屋の開けている隙間から忍びこんだのか。ちらっと見かけたイタチかなあ。

冬から、ぼちぼち春のけはい

冬から、ぼちぼち春のけはい
2月18日、じゃがいも子どもの家の子や大人たちが遊びに来ました。

冬から、ぼちぼち春のけはい
焚き火で遊び、夏のキャンプで残ったという花火でも遊んでいました。

冬から、ぼちぼち春のけはい

冬から、ぼちぼち春のけはい



Posted by まるみつ at 21:51│Comments(2)
この記事へのコメント
もうすぐ始動ですね、いいなあ。
当方は1月14日から3日降り続いた雪が消えないうちに、2月10日から4日降り続いた雪が追い打ちをかけて、田んぼは「冬水田んぼ」ならぬ雪田んぼになったままです。除雪車が押しのけた雪の所為で防獣柵は倒れてしまい、雪が消えたらまず柵の立て直しからはじめねばなりません。春は待ち遠しいが、作業量を考えると気が重くなります。
今シーズンもよろしく。
Posted by juran at 2017年02月22日 09:22
カマキリの卵かなあ〜
シダも撮り方で神秘的ですねー。
子どもはいいなあ〜〜。発見がいっぱいでしょうね。
春はもうそこ迄来てる感じで楽しみですね。
新しい年もよろしくお願い致します。
Posted by ESiTa at 2017年02月22日 10:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。