オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2018年07月18日

豪雨のあとは猛、猛、猛暑です。

豪雨のあとから暑いの上行く猛暑がやってきました。雨や風が吹けば近頃は、モーレツという言葉がたびたびつきます。
私らの世代は、『モーレツ学園』という永井豪さんの漫画がありモーレツになじんでいたんですが、モーレツは、猛烈って書くのだと最近になって知りました。猛猛があちこちであふれています。

豪雨のあとは猛、猛、猛暑です。
県道から入って村の中を歩いていると、こんなところも崩れていました。

豪雨のあとは猛、猛、猛暑です。


豪雨のあとは猛、猛、猛暑です。
田植えから5週目、ポコポコと空きの多い田んぼですが、それなりに育っています。

豪雨のあとは猛、猛、猛暑です。
一本の苗から、これだけ広がって育ってくれたらうれしいなあ。

豪雨のあとは猛、猛、猛暑です。
7月14日土曜日、日かげは32℃でしたが。

豪雨のあとは猛、猛、猛暑です。
水路を流れる水は、ひんやり。水筒を入れておくと冷えてありがたい。水はいろんな顔を持つなあ。


豪雨のあとは猛、猛、猛暑です。
先週、先々週と草を取ったところなんですが、でもその作業を無駄と思ってはいけない。
取ったからこれくらいですんでいる、と思うことにするのです。

日なたの作業に気が体が進みません。

豪雨のあとは猛、猛、猛暑です。
さあ日陰での作業です。さて、なんになるのでしょうか。


豪雨のあとは猛、猛、猛暑です。
のれん、ではないですよ。
今年は間に合わなかったのですが、チェーン除草というのをやったろかい、と思っているのです。
草が小さいうちに、これを田んぼの中で引いていく。すると草が浮いて除草になるというのです。
さて、うまいこといくかなあ、来年のおたのしみ、です。

豪雨のあとは猛、猛、猛暑です。



豪雨のあとは猛、猛、猛暑です。



豪雨のあとは猛、猛、猛暑です。



豪雨のあとは猛、猛、猛暑です。



豪雨のあとは猛、猛、猛暑です。








Posted by まるみつ at 23:38│Comments(2)
この記事へのコメント
『雑草はなぜそこに生えているのか』稲垣栄洋 著---によれば、雑草は生存競争に弱い植物で、競争を避けて、ほかの植物が好まない環境を選んで生えているのだと。ほかの植物が好まない環境、それは人間が管理する土壌。人為的に耕したり踏みつけたりする場所。そういうところを選んでいると。それを「攪乱依存型」というらしい。だから田んぼの雑草も抜けば抜くだけ新たに生えてくる。唯一、雑草をなくす方法は「雑草をとらないこと」という逆説的結論に至る。そうするとやがて植生遷移が起こり、最終的に鬱蒼とした森になる。地面に日光が届かない森では雑草は生きてゆけない、というオチがつく。
チェーン除草、かなり体力が要るようですよ。来期がたのしみですね。
Posted by juranjuran at 2018年07月19日 07:50
どしゃ降り、土砂崩れ❗️
大変な惨状ですね‼️
後の作業、本当にご苦労様❗️

それでも、カニやカエルを見つける
眼差しに、みっちゃんの優しさを
感じました☀️

お互い、熱中症に気をつけましましょうね☀️
Posted by eshita at 2018年07月19日 09:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。