オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2019年06月14日

田植え、田植え

6月8日土曜日 くもり
田植え、二週目の一日目です。

田植え、田植え
モンキー かよさん ふうちゃんと来てくれました。一番上の奥を手植えです。
明日はモンキー、奈良の本屋でイベントがあるそうです(クリック⇒『そうめんソータロー』刊行記念イベント開催)。

昼にいっとき雨が降りました。

田植え、田植え

田植え、田植え
  

今年は、アカウキクサが わいています。草押さえにはいいかなあと思いますが、
田植え、田植え
苦手、です。

田植え、田植え
規則正しいつぶつぶは、苦手です。

田植え、田植え



9日 日曜 いい天気
田植え、田植え

田植え、田植え

とりえは、にぎやかなこと。田んぼの神さんもよろこんでくださるでしょう。
平均年齢が上がっていくところ、まいちゃん田んぼデビュー。ぐっと下げてくれました

田植え、田植え
下の田んぼでは、機械植えの補植です。

昼のサイレンがなってしばらくして、田植えは終了しました。
いい風のわたるいい日和でした。

田植え、田植え


田植え、田植え






Posted by まるみつ at 09:40│Comments(2)
この記事へのコメント
規則正しいつぶつぶはコオイムシでしょうね。卵を背中に背負っているのはオスです。元祖イクメンです。
Posted by juranjuran at 2019年06月14日 12:49
田植え後、雨があんまり降らないので気になってました。

昨日からやっと梅雨入り、それなりに降ったのでホッとしました。

ムシムシの日々ではありますが、たんぼを思うと我慢我慢です。

規則正しいつぶつぶはコオイムシというのですね。

今年は手での除草と聞いてますが、目の前につぶつぶが現れたら私もギョッ!
とするでしょうね。

あの日に頂いて帰った山椒の実で、ちりめん山椒を炊きました。アリガトさんでした。

高知では米の収穫期が近い時期、今回の大雨が米の成育に悪影響を与えることを嘆いておられますね。

悲喜こもごもではあるけれど、他人事と思えずテレビ画面をみつめてました。
Posted by とんび at 2019年06月28日 12:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。