オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2020年05月04日

苗代(なわしろ)準備、そしてモミ(籾)撒き

苗代(なわしろ)準備、そしてモミ(籾)撒き
いつもは、5月に入ってからやる代かき(しろかき)ですが、今年は4月の中ほどに一度目の代かきをしました。草が残っていて、代かきをした田んぼには見えないかもしれませんが。
田植え前にもう一度やって、生えてきたコナギなどの草をやっつけます。


苗代(なわしろ)準備、そしてモミ(籾)撒き
モミ(籾)についているノゲ()を取ります。

苗代(なわしろ)準備、そしてモミ(籾)撒き
ごしごし こすってのげを落とします。モミ撒きの時に機械に引っかからないようにするためです。

苗代(なわしろ)準備、そしてモミ(籾)撒き
水温13度、一週間つけておきます(浸種)。


苗代(なわしろ)準備、そしてモミ(籾)撒き
サクランボの木

苗代(なわしろ)準備、そしてモミ(籾)撒き
シロツメグサ

苗代(なわしろ)準備、そしてモミ(籾)撒き
イタドリ


苗代(なわしろ)準備、そしてモミ(籾)撒き

苗代(なわしろ)準備、そしてモミ(籾)撒き
最近、居ついているシロサギです。あちこち動き回って いっぱい食べてます。


苗代(なわしろ)準備、そしてモミ(籾)撒き
イノシシに掘り返されたところを直していると 出できました。葛(くず)の根です。これを目当てに掘り返したようですが、イノさんたどり着けなかったようです。


モミ撒きです。
苗代(なわしろ)準備、そしてモミ(籾)撒き
毎年、人に寄ってもらってやっていますが、この新型コロナ禍では控えて、今年は一人でやりました。
いつもは60箱近く作りますが、今年は疎植植えで行こうと思っていて、40箱で行きます。

苗代(なわしろ)準備、そしてモミ(籾)撒き
モミを人箱に約100g撒きます。

苗代(なわしろ)準備、そしてモミ(籾)撒き

苗代(なわしろ)準備、そしてモミ(籾)撒き
アライグマに荒らされないように、網を厳重にめぐらします。


苗代(なわしろ)準備、そしてモミ(籾)撒き







Posted by まるみつ at 20:07│Comments(2)
この記事へのコメント
アライグマは『あらいぐまラスカル』というアニメのおかげで、かわいい動物のイメージが強いが、じっさいにはそうとう獰猛です。うちのそばの空き家にも住んでいて、夜中に前の川にやってきます。はじめてのときは、なにかがうなっている声がするので、息子と見に行くと、「グルルルル」といううなり声を上げて、こちらを睨みました。けして格闘して勝てる相手ではありません。
Posted by juranjuran at 2020年05月05日 09:43
クズはあちこちに繁茂しますが、これだけ大きな根はなかなか無いでしょうね。葛粉が大匙1杯くらいとれるかな? とれたらいいね。
Posted by juranjuran at 2020年05月06日 08:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。