オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2020年07月30日

田植え後、3週4週目やよ

6月28日 日曜日 田植え後3週目
田植え後、3週4週目やよ


田植え後、3週4週目やよ
こちらは、一番下の田んぼ。

どの田も草がぽちぽち生えている。
草を拾って(取って)歩くことにする。


田植え後、3週4週目やよ


田植え後、3週4週目やよ


上から3番目の田んぼは、コナギの小さいのが わさわさ生えている。
手でつかめず、むしるのも難儀。指先たてて草が浮くかとかき混ぜていく。
草を拾って歩くのは、歩きもって拾えるくらい。
ここの田んぼは、ほぼ四つんばいになってタワシがけでもするように泥面をかき混ぜていかなああかん。
拾って歩くとの違いを実感しました。

田植え後、3週4週目やよ
“タワシがけ”はやめて、チェーン除草でいきました。
すぐに全面終わりましたが、やはり起き上がらない苗がある。
それを起こしていくのに骨がおれました。

田植え後、3週4週目やよ

田植え後、3週4週目やよ
田んぼの隅でわいているアオミドロ? 今年はわかなかったアカウキクサ 今年目立つ緑のウキクサ(たぶん、クリック⇒イチョウウキゴケ


7月5日 日曜日 くもりのち晴れ 田植え後4週目です。
この間もよく雨が降りました。水路には水が砂を運びながら湧き出るように流れています。

田植え後、3週4週目やよ


田植え後、3週4週目やよ
一番下の田んぼの奥側です。

道側からみると、
田植え後、3週4週目やよ


田植え後、3週4週目やよ
下から2番目の田んぼです


田植え後、3週4週目やよ
下から、上から3番目の田んぼです。


田植え後、3週4週目やよ
その奥の小さな田んぼです。奥田と言うてます。
いつもは学童保育の子どもらが植えてくれてます。
今年は、休日田んぼ人が手植えしました。
一週遅くに植えたので、ここのみ田植え後3週目です。


田植え後、3週4週目やよ
上から2番目の田んぼです。


田植え後、3週4週目やよ
一番上の田んぼです。


田植え後、3週4週目やよ
1番上の田んぼの奥の端です。右端とその隣の苗、大きさ色が違います。
機械で同時に植えたのに不思議です。
畦(あぜ)付近に生えていた草に栄養とられたのかなあ。


田植え後、3週4週目やよ
本日も草を拾って歩きます。
その気持ちで田んぼに入っていきますが、そのうち四つんばいでの草取りになっていきました。

田植え後、3週4週目やよ
こちらはエサを拾って歩いている。

田植え後、3週4週目やよ
たまに少し泥に はまった苗がある。
サギが歩いたときに踏んでるんやろうか。そう思うと気になりだす。
「おい、苗踏むなよ!」とサギにむかって声をかける。

田植え後、3週4週目やよ
はい、ヒエです。

田植え後、3週4週目やよ
はい、これもヒエです。

苗との見分けがすぐについてしまう自分が誇らしくもあり、こんな自分になった戸惑いもなんだかあり。

誰かがいたら、ヒエを見つけたら「ひぇ~」っと言う自分が想像できる。
言いたい 言いたい。
この場合は自分に戸惑いはなし。


田植え後、3週4週目やよ


田植え後、3週4週目やよ


Posted by まるみつ at 22:54│Comments(1)
この記事へのコメント
ヒエは茎に隋がありますよね。株元が赤いし、ひげ根も太い。しかしながら一目で見分ける自信はぼくにはありませんね。さすが休日田んぼ人さん!
畔側の苗が小さいのは不思議ですね。ぼくもそういう経験があったような・・・?畔側は最初に雑草が侵入してくるからね。
ヤゴの隣の葉っぱ、ちょっとイモチっぽくないですか?
Posted by juranjuran at 2020年07月31日 08:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。