オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2020年09月07日

穂が出そろっていました。

穂が出そろっていました。
田植えから約12週目、ほぼ80日目の8月29日です。


穂が出そろっていました。




穂が出そろっていました。
草(コナギ)も、しっかりと生えています。
今年は、稲が負けていないようです。



穂が出そろっていました。
クモは、ナガコガネグモ、かなあ? ⇒クリック
トンボは、ショウジョウトンボ、なのかなあ? ⇒クリック



穂が出そろっていました。
ナニ 見てんのヨ・・・・・言葉は ないはずが、そう言われた気がしました。



穂が出そろっていました。
こちらは、だまって見つめてくれていました。


穂が出そろっていました。





穂が出そろっていました。




そして次週(9月5日)、
穂が出そろっていました。
穂が、少し垂れてきました。



穂が出そろっていました。



穂が出そろっていました。



Posted by まるみつ at 22:53│Comments(2)
この記事へのコメント
トンボはナツアカネかと思ったが、リンク先を見るとショウジョウトンボのようですね。ショウジョウは大酒飲みだそうで、顔が赤いのでしょう。
カマキリは「拝み虫」、英語でも「praying mantis」。鎌を持ち上げた様子を祈りの姿に見立てたのですね。洋の東西共に。「獰猛」なカマキリの意外なとらえかたですね。
Posted by juranjuran at 2020年09月08日 09:48
写真入りの田んぼだより、有難うございました。

のどかな里山景色も、トンボに蜘蛛、カマキリの姿を見ると、食うか食われるかの

世界なんやと思いました。

稲刈りに行きたい!とは思うものの、身体がついてくるのか否か。口ばっかり

で、あかんたれです。

今年のお米の味はどんなでしょうか?
Posted by とんび at 2020年09月17日 11:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。