オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2020年11月25日

収穫のあとは、かたづけ

収穫のあとは、かたづけ
収穫がおわり、いつもの人たちへのお米のお届けもおわり、ゆったりした気持ちで あとかたづけにとりかかります。

収穫のあとは、かたづけ


収穫のあとは、かたづけ


収穫のあとは、かたづけ


収穫のあとは、かたづけ


収穫のあとは、かたづけ
いい日和です。まわりのあれこれに気がいっての ちんたら作業です。


竹をかたづけていると、
収穫のあとは、かたづけ
これかな?⇒ワキグロサツマノミダマシ

収穫のあとは、かたづけ


収穫のあとは、かたづけ
クモ、蜘蛛、くも、お米を守ってくれていると思っています。


収穫のあとは、かたづけ
こちらは、カメムシ。チューチュー稲の汁を吸うのかな。クリック⇒アオクサカメムシ


脱穀機をかたづけていると、大ミスを発見
収穫のあとは、かたづけ

脱穀をしている時に、たびたびゴムの焦げるような匂いがしていました。原因がわからず、そのままにして脱穀は終わりました。
原因がわかりました。Lの字に出ている金具の上にベルトがあるのが正しい位置でした。
なのに金具の下をベルトが走り、この金具にベルトの内側がこすれながら作業をしていたのです。
よく無事で作業が終えれたものです。切れる、最悪な場合は燃えることもあったかもしれません。
作業前にベルトを点検した時に、このベルトをはずし取り付けたときに正常な位置の確認をしていませんでした。
冷や汗ものの大ミスでした。


収穫のあとは、かたづけ



Posted by まるみつ at 22:27│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。