オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2021年04月17日

ぐっと、春が。

ぐっと、春が。
働きモンです。

ぐっと、春が。
ぐっと緑が増しています。

ぐっと、春が。
目に緑、気持ちはいいのですが、いろいろやること増えそうで・・・。

ぐっと、春が。


ぐっと、春が。
ベニシジミ

ぐっと、春が。
もうこんな時期に卵を背負っている、早いなあと驚きました。 ⇒コオイムシ

ぐっと、春が。
苗代(なわしろ)を つくっています。


ぐっと、春が。
道普請も しています。


ぐっと、春が。


Posted by まるみつ at 22:20│Comments(2)
この記事へのコメント
タンポポは外来種のセイヨウタンポポでしょうか。総苞(ガクみたいなところ)の外辺が反り返っていたらセイヨウタンポポです。セイヨウタンポポはクローンなんですって。ではどうやって増えるのだろう。受粉せずに雌しべだけでクローン種子を作り、それが綿毛で飛び散って、着地点で発芽するんだって。身近な不思議な植物ですね。あ、在来種にもクローンで増える種があり、また外来種との雑種もあるんですって。クローンなのに雑種? 在来種(受粉型)に外来種の花粉が着くと、雑種のクローン種子ができるんですって。不思議だなあ。

コイムシは元祖イクメンですね。
Posted by juranjuran at 2021年04月18日 10:02
コイムシはコオイムシのまちがいです、訂正します。
Posted by juranjuran at 2021年04月25日 09:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。