2021年10月11日
稲刈りつづき
10月8日金曜日 稲刈り3日目です。
最後の一列を刈る。
春の代かき(しろかき)の時に田の中にひょこりと生えている苗があります。
昨年の収穫の時に落ちたモミが育ったものでしょう。
それを畦(あぜ)近くに植えていたのが育った稲です。一本の苗がこんなに太い稲になっています。
今夜は泊まります。
学研前登美ヶ丘のイオンに買い出しに行きました。
あれこれ目移りしてやっと選んだのは、カツオのたたき、納豆巻き、野菜と魚のバジル炒め、高野豆腐、そしてチューハイと赤ワインです。
虫の声と阪神vsヤクルトを聴きながら、いい心地です。
10月9日土曜の朝です。
日中は省いて、はい本日も泊まりです。
今日は、祝園(ほうぞの)駅に買い出しです。京都コープかあって相変わらずの目移りです。
切り干し大根、野菜のごった煮、イワシのから揚げ、九条ネギと高野豆腐炒め、海鮮巻き、そしてチューハイは3缶買ってしまいました。
買いすぎ食べ過ぎ飲みすぎの、心地いい夜です。
10月10日日曜日 稲刈り5日目
ワラの上にテントを張っていました。
2年ぶりに人に声かけて来てもらっての稲刈りです。
作業はほどほど、あとは わいわいガヤガヤ。それが値打ちです。
今年は初めて、雨除けを架けてみました。
綿100%の帆布生地です。春には、畦にかぶせ草が生えるのを抑えるのに使ってみようと思っています。
水に浸かっていると溶けてしまうので、ビニール物と違って難儀ではないです。
追)
Juranさん、これはゲンノショウコウなんですね。名前は聞いたことはありました。
ありがとうございました。 ⇒ゲンノショウコウ
このホエーブスは、ポンピングはなくて固形燃料で加熱してガソリンを気化させる形式のものです。
Posted by まるみつ at 20:23│Comments(4)
この記事へのコメント
現の証拠に、お泊りのゴッツォの食べすぎ、飲みすぎで胃腸が弱ったとき、煎じて飲めば高価てきめん、という薬草です。
ホエーブス、カッコいいね。
ホエーブス、カッコいいね。
Posted by juran
at 2021年10月12日 10:10

現の証拠は、私が小さい頃からの民間薬です
おばあちゃんから、すすめられて、お腹の弱かった私は【苦い‼️】といいながら、息を止めて、飲みました‼️
おばあちゃんから、すすめられて、お腹の弱かった私は【苦い‼️】といいながら、息を止めて、飲みました‼️
Posted by eshita.shiraho.umi.sakana@docomo.ne.jp at 2021年10月12日 17:24
稲は見事‼️
実が入って いそうですね
野にあっても、栄養満点の、お腹も口も喜ぶ食事ですね‼️
極楽極楽というみっちゃんの顔が浮かびます
実が入って いそうですね
野にあっても、栄養満点の、お腹も口も喜ぶ食事ですね‼️
極楽極楽というみっちゃんの顔が浮かびます
Posted by eshita.shiraho.umi.sakana@docomo.ne.jp at 2021年10月12日 17:31
仕事から戻り、トマト入りの野菜カレーを煮てる間にやってきました。
去年落ちた種が立派に育っていて嬉しいですね。田力でしょうか?
田んぼでお泊りなんて、いいですね。男性だから一人でもできることですね。
でも蛇が来たりしませんかね?
カツオのタタキは私も好きな一品です。他に買い求められたもの、身体に良さそうなものばかりですね。
そして、しっかり食べてしっかり働いて、いい暮らしですね。
そろそろ野菜がいい具合に煮えてきたようですので、この辺で失礼します。
去年落ちた種が立派に育っていて嬉しいですね。田力でしょうか?
田んぼでお泊りなんて、いいですね。男性だから一人でもできることですね。
でも蛇が来たりしませんかね?
カツオのタタキは私も好きな一品です。他に買い求められたもの、身体に良さそうなものばかりですね。
そして、しっかり食べてしっかり働いて、いい暮らしですね。
そろそろ野菜がいい具合に煮えてきたようですので、この辺で失礼します。
Posted by とんび at 2021年10月14日 19:11