2021年11月12日
はじめまして、今年もこんにちは
収穫がおわり、この景色が気持ちよくひろがって見えます。
今年はネズミのおおきなヌートリアがやってきましたが、
こんどは猫です。田んぼでは、はじめまして やな。
ずいぶん やせてる。野良猫のようです。
イナゴを捕まえて食っています。カエルも食ってました。
ザリガニの爪には かなわんようです。
猫好きのこちらとしてはついエサをやりたくなる。
ごめんザリガニ、爪をちぎり体を半分に割って猫の前に投げると、バリバリといい音させて食っていました。
こちらから「にぁ~」と呼びかけると「にゃ~」と返してくる。近くに寄ると逃げていく。人づきあいはある猫のよう。
そのうちいなくなった。陽も落ちてきた。たまたま下の田んぼに行くと
こんなところにいた。陽の余熱が残っているのかな。
こんなとこにおったら寒いでと声をかけてこちらは帰り支度。
しばらくすると「にぁ~ にぁ~」。小屋までやってくるではないか。
もうこっちは帰るでぇとそのままにして帰る。
次の日に行くと姿はありませんでした。
さあワラきりです。
田に置いていたワラを持ち上げると、
アカガエルです。今年もこんにちは。
そしてこの時期
リンドウも現れます。
何かの時に、来年は お湯を沸かしてモミを消毒しようかな、でも温度を保つのが難しいなと話していたら、ロケットストーブがいいでと丸さんが言う。
何個も作っているそうです。作るにしても材料を持ってくるのが大変ではと、話しはそのままになっていました。
午前中に「気持ちのいい天気やな。田んぼで作業何かしているの」と丸さんからメールがくる。
「片付けしてますよ、気持ちのいい天気ですわ」と返信。
昼に「3じ頃につくから」とメールが入る。
荷物を下げて電車と徒歩でやって来てくれた。
家で穴をあけ下準備はすませてはる。
こちらが他の作業をしている間に完成。
強い無駄のない火力。木も下から入れるのでくべやすい。
丸さん、これは重宝するわ、ほんまにホンマ、おおきにありがとうです。
2時間かけて来てくれ、2時間かけて帰っていかはりました。
Posted by まるみつ at 22:48│Comments(3)
この記事へのコメント
ロケットストーブは当方にも耐火煉瓦で作ったのが1基あります。たしかに火力が強いです。難点は薪がすぐに燃え尽きるので、しょっちゅう継ぎ足さねばならないこと。丸さん作のは「公式」ロケットストーブで、これを2時間ほどで作ってしまうとはスゴイ。断熱材は土でしょうか? バーミキュライトにすると断熱効果が高いそうですけど。焚口を上向けにすると、薪が自動で燃焼口に落ちて行って燃料補給がやりやすいようです。このペール缶タイプは移動も楽ですし、災害時などにも役立つので、1つあるといいですね。
ネコさんはたくましく生きてゆくことでしょう。こんども田んぼにきてくれるといいですね。これからの冬がちょっと心配ですけどね。
ネコさんはたくましく生きてゆくことでしょう。こんども田んぼにきてくれるといいですね。これからの冬がちょっと心配ですけどね。
Posted by juran
at 2021年11月13日 09:23

たくさん生き物が来るなぁーって、思っていましたが、家にいつくという猫まで来ましたか❗️
しかも、たくましいですね‼️
私もかって猫をかっていましたが、ほんとに可愛いらしいです
いまは、ベランダが、各家 ツーツーなので、飼えず残念です❗️
このあたりでも、たまに、野良かな⁉️と思う猫にあいます
しかも、たくましいですね‼️
私もかって猫をかっていましたが、ほんとに可愛いらしいです
いまは、ベランダが、各家 ツーツーなので、飼えず残念です❗️
このあたりでも、たまに、野良かな⁉️と思う猫にあいます
Posted by eshita.shiraho.umi.sakana@docomo.ne.jp at 2021年11月13日 15:10
さすが
丸さんやなあー
丸さん ありがとう
丸さんやなあー
丸さん ありがとう
Posted by eshita.shiraho.umi.sakana@docomo.ne.jp at 2021年11月13日 16:11