オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2022年10月27日

稲刈り

稲刈り
稲束が、ひなたぼっこをしているようです。コナギ畑になってしまった一番下の田、収量は少ないですが、稲はそれぞれそれなりに育っています。

稲刈り
次の日は雨。本日 稲は水びだし。
架けていく作業はできます。

稲刈り

稲刈り
あと刈るのは一番上の田んぼだけ。でも架けていくのが大仕事。

稲刈り
チカラづよく、ココロづよくもある助っ人マルさんが今年も来てくれました。
足元見てください。雨でぬかるみ移動するのが たいへんな なかでの作業でした。


稲刈り
土曜日には、子どもたちが稲刈りにきました。
勢いよく刈るのはいいけど稲をそろえては置かない。束ねるために稲を大人たちがまとめていきます。


稲刈り


稲刈り
日曜日、手刈り隊がやってくる。
雨が来そうな天気の中、午前中で刈り・架けおわる。


稲刈り
恒例、モンキー岡田の絵本読み。
製作中の『うどんのうーやん』河内音頭バージョンのお披露目もありました。

稲刈り


稲刈り



Posted by まるみつ at 21:46│Comments(1)
この記事へのコメント
みなさま、ホンントにご苦労様でした。 私は手伝いにも行かず、美味しいいお米をいただいてます。
稲刈りの時はなぜか田んぼがぬかるみますね。こけずに作業するのが大変だったと思います。
先日、私の妹が胃腸の調子が悪いと聞いたので、小豆入りの玄米粥を炊いて持っていきました。 もちろんここの新米です。
少しずつ3日間食べて、やっと良くなってきたようです。胃を休めることは大事ですが、ただでさえ食が細いのに何も食べないのはよくないから、次回は玄米クリームを持ってこうと思ってます。 きっと元気が出るでしょう。
最近医者に処方されて薬を服用してるので、それが胃に触ってるのではないか?と、私はアドバイスしてるのですが。、 
Posted by とんび at 2022年11月09日 18:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。