オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2023年04月08日

春、にぎやか

ぬくうなったり 冷えたりを何回か繰り返しているうちに、田んぼに行くとぐんぐんと草が元気に伸びはじめました。

春、にぎやか

春、にぎやか
ベニシジミ


春、にぎやか

春、にぎやか
タラの芽、揚げていただきました。

春、にぎやか
フキ、茎と葉っぱをいただきました。

春、にぎやか

春、にぎやか
ワラビ、トロっとしておいしい。

春、にぎやか
ツクシ、細いので採りませんでした。生える場所で太さがずいぶん違います。

こちらはどちらが食べられてんの?
春、にぎやか


ことしもあらわれてくれました。
春、にぎやか
ショウジョウバカマ

花が咲き花が散り、
春、にぎやか
もうしばらくすると、ちいさなサクランボの実をつけてくれるでしょう。


Posted by まるみつ at 09:22│Comments(2)
この記事へのコメント
9枚目の写真は何なのか、よく見えません。なんだろう・・・?
Posted by juranjuran at 2023年04月08日 11:39
しばらく晴天が続いてたので、今年は桜の開花が長かったように思います。桜の花に悲しい思い出がある方も多いので私はあまり桜々といいませんが、この季節はそれしか言うことがないほどによく聞こえてきます。

沢山のタラの芽が撮ってますね。我が家もこの季節信州から届きました。筍とタラの芽の天ぷらがおかずになり、わらびに花かつおをのせてお浸しも頂いてます。山芋も届き、季節を教えてくれてます。ヤーコンなど食べたことがなかったのに、せっせと食べてます。生産者のご好意で届いたご当地産の桑の実ジャム、えごま油、ケチャップも味わっています。
先日は、に早稲田大学の卒業記念でクラシックコンサートがあり、久々にシンフォニーホ-ルも行かせてもらいました。娘さんがフルートを演奏されてたからです。 人と人のつながりはホントに有難いです。
Posted by とんび at 2023年04月14日 11:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。