オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2023年05月07日

モミ撒き

juranさん、寄生バチといいシュレーゲルアオガエルといい、そのほかもろもろの知識の手助けをいつもありがとうございました。
前回のコメントでいただいたとたん、実物と出あいました。
モミ撒き
シュレーゲルさんの卵でした。
畦(あぜ)塗りをしているとこの卵に出あうのですが、このときはその最中のようでした。
さっさと一匹(たぶんオス)は逃げていき、残った卵をみるとくっついたこのカエルがいました。
畦を塗るので、まわりの土ごとほかの所へ移します。それでうまいこといくかどうかはわかりません。
つつかれたような卵のあともよく見かけます。

モミ撒き
こちらはアマガエルですね。たたんだイスにこうしていました。

クリック⇒シュレーゲルアオガエル
クリック⇒アマガエル


5月4日にモミ撒きをしました。
モミ撒き
今年もこころづよい助っ人に来てもらって、すくすく育つためのお米の寝床づくりです。

モミ撒き
箱は38枚、使うのは30箱にも満たないですが、枯れがでたりアライグマか鳥に荒らされたりと全部が育ったためしがないので余分につくってしまいます。お米は一箱に100gちょっと撒きます。薄撒きです。箱数も田んぼの広さからすると少ないと思います。今年も間隔あけて植えるつもりです。

モミ撒き
去年2022年の反省と書いた紙がモミ撒き器といっしょにありました。今年の自分に向けての伝言です。

・箱から離して網を張る(箱に網が近くてつつかれていた)。 ・網はしっかり張る(網の上に乗られて垂れ下がった網からつつかれた)。
いずれも去年のしくじりからの対処を書いています。
そしてこれがしくじりのおおもとですが、
・とにかく、おうちゃくせんとあせらずにやる。
と書いてありました。

箱から離してしっかりと棒を立てていきました。
昼のサイレンが鳴ります。うまいもんとお酒が気持ちを焦らします。
ひとまず作業は区切ります。

モミ撒き
えじゃさん、お弁当ありがとう。ちえさんアテをたっぷりありがとう。がりさん甘いもんごちそうさん。
以前いただいてた五一(ごいち)ワインをいただきました。すこし発泡してて作業のあとのカラダにしみわたりました。オオトさんごちそうさまでした。

モミ撒き
ホルモン鍋をみわさん、ごちそうさま。

たっぷり食べおいしくお酒をいただき、話を楽しみました。
焦る気持ちが溶けてから、残した作業を済ませました。
モミ撒き
網をしっかりと張ったぞ。
さて今年は、アライグマ、鳥、どうかかってくるのか。

モミ撒き


本日、バイクはおいて帰ります。帰りの学研前登美ヶ丘の駅前のコンビニで買って、もう一本づつ飲んで打ち上げとしました。



Posted by まるみつ at 12:15│Comments(2)
この記事へのコメント
シュレーゲルアオガエルは外来種と思いきや日本固有種らしいですね。卵の移動は水の近くにしてやってくださいね。
籾播きのごちそう、うらやましい。
苗代のガード、しっかりできましたね。でも相手は食うためには何でもしますからね。油断なきよう。
Posted by juranjuran at 2023年05月07日 12:42
シュレーゲルアオガエルのオス(背中に乗った小さい方)は逃げて行ったということだから、卵は受精できるのだろうかと心配しましたが、泡巣のなかにすでに放精してるようで、泡巣ができていれば、そこに産卵しさえすれば受精できるようですね。よかったよかった。
泡巣がつつかれているのはヤマカガシの仕業らしいですよ。
Posted by juranjuran at 2023年05月07日 15:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。