オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2023年09月15日

稲穂の稔(みの)り

稲穂の稔(みの)り
日かげはゆっくり、日なたは一足早くに穂をつけました。

稲穂の稔(みの)り
稔るとともに穂を垂れていきます。

こちらもたくさん実をつけました。
稲穂の稔(みの)り
ミョウガ、薬味にしたり味噌や醤油漬けにしていただいています。

稲穂の稔(みの)り
日当たりのいい場所に植え替えたザクロ、実を無事につけました。

田んぼの中もにぎやかです。
稲穂の稔(みの)り
アオダイショウでしょうか。こちらが見るとあちらも動かず見てきます。目を離すとどこかへ行ってしまいました。

稲穂の稔(みの)り
イナゴくん

稲穂の稔(みの)り
カマキリさん

稲穂の稔(みの)り
今年は見かけないなあと思っていたら、ぼちぼち現れてきました。見えますか、クモです。

稲穂の稔(みの)り
今年も元気なコナギです。

稲穂の稔(みの)り
ヘチマの花にクマバチです。


Posted by まるみつ at 10:30│Comments(1)
この記事へのコメント
イナゴは糞を吐かせてから乾煎りすると、赤くなってエビみたいに香ばしいですよ。
Posted by juranjuran at 2023年09月15日 11:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。