オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2011年01月23日

今年2回目 1月22日(土)

例年1月2月は、田んぼ活動は休眠するのですが、今年はやり残しがあるにせよ、このブログが励みとなって田んぼへ何とか行ってます。
陽差しが暖かく寒さが一段落の土曜日でした。


空の青がまぶしい天気でした。
こちらは奈良、向こうは京都です。


寒くはないなと思っていたのですが池には氷が張っていました(手前は張っていません)。先週にはありませんでした。


田んぼに着くと気温は2度でした。先週より冷えているではありませんか。陽差しのおかげでぬくいんですね。


日陰はこの通り、

スコップも歯が立ちません。日なたの所だけ、畦(あぜ)切りをしました。


思いついてたまっていた木を燃やしました。
すぐに火がつき1分もたたないうちに、

よく燃えます。火を燃やすのは野良(のら)仕事の大きな楽しみです。でも外で燃やせない地域は増えているようですが。


溝のそばに生えている根の張った草です。それを土ごと切っていると、キラキラ光るこの実が見えました。
これは調べれました。ジャノヒゲ言うんですね。


枯れ草の中、曼珠沙華の葉の色も目にうれしいです。



  


Posted by まるみつ at 17:34Comments(2)