オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2011年04月29日

4月24日 やっと苗代(なわしろ)づくり

さあ、やっと重たい腰をあげて苗代(なわしろ)づくりに取りかかりました。
前日に降った雨で水が、よーたまっていました。


まあなんとか、カタチには しました。水がたまりすぎていたので水を抜いて、土をもう少し上げます。


来週にもう一度カタチを整えます。


米(モミ)を水につけました。発芽さすためです。


陽に当たると発芽しすぎるかと不安なので、こんなのをかぶせておきます。

この週で、ぐんと草花も育っているようです。

畦(あぜ)も道も、にぎやかです。

こんな道を降りて田んぼに向かいます。



タンポポ道で気持ちがよいのですが、あーそろそろ草刈りかと段取りが頭をグルグル回ります。

〈前回のいただいたコメントへのコメント〉
写真へのおほめの言葉ありがとうございます。調子に乗っての励みになります。
自分の写真は、よーわからんのですが、とにかく撮りまくっています。デジタルはお金を気にせんでもいいので。
juranさんのブログを先日覗かせていただいて、接写の草花がしっとりとしていて美しいなあと思ったところでした。書き込もうと思って忘れていました。
esita さんの写真はとっても楽しませていただいています。私が見れない場所や魚たちを写真で運んでくれるのですから。ぜひこれからもお互い撮りまくっていきましょう。
いつも暖かいコメントをありがとうございます。


・・・ほめられて舞い上がっているの図
(大阪・天満橋にて、像はマーキュリーだそうです。)  


Posted by まるみつ at 07:45Comments(1)