オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2012年01月19日

1月15日(日)土運び終了、ひとまず。

旧暦カレンダーをトイレにぶら下げ見慣れているうちに、一月は寒さもまだまだという感じが身についてきています。旧暦で言うと今は師走の22日、田んぼでの寒さも手加減してくれています。次の土曜日が大寒で本格的な寒さがやってきて、田んぼに行くのもつらいかなと思います。


すいませんesitaさん、土運びの合間に燃やしてしまいました。
前回の竹や葉っぱなどとは違い、新聞紙だけでは燃え着きませんでした。新聞紙や葉っぱに火を着け、小枝をそれに燃やしていき少しづつ火を大きくしていく。手で折れるくらいの木の、その折れ口に火が着くように加えていく。そうやって小さなたき火をつくる感じにしてやっと燃え広がりました。


この火はなかなか燃えつきません。帰る時分にも燃えていました。風もなく飛ぶような火の粉でもなくまわりに燃え移るものもないので、ある程度火を小さくまとめてそのままで帰ります。大きな木を燃やすと一週間後に来ても灰の中は熱かったりします。


こんな冬にでもタンポポは咲くんですね。
土運びはなんとか今日で終了です。
道に落葉や枯れ枝もたんとあり、日本酒・カメラはまたの機会でesitaさん よろしく。

  


Posted by まるみつ at 23:02Comments(2)