オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2023年07月01日

田植えがおわると・・・


田植え後、一週間です。苗がすっと立って根付いた感じがするやないか。


子どもたちが植えた田んぼも、どないになるかと思っていたら、いい感じになってるやないか。


しばらくは、田んぼの景色に酔っていますが、


田植えがおわると・・・そうなんです、元気よくそだつコナギくんとのたたかいがはじまるのです。
たたかいと言うても、こちらが思っているだけです。そして現れたコナギくんには、けっして追いつくことはできません。
稲も育つしコナギも育つがココ「休日田んぼ」です。





田植え後、2週目。どちらも育っております。

生えかけのコナギを浮かすために

チェーン除草をします。田植え後1周目からやるつもりでしたが、片付けなどで時間をとられできませんでした。
根付いたコナギの除草はできません。浮いてこないなあ~
今回、生えかけのコナギも浮いてこないなあ~。

除草のあと、倒れた苗を起こしていくのがたいへんでした。
楽な除草を求めてチェーン除草にたどり着きましたが、やり方がヘタなのかうまくいったという実感がありません。


アカウキクサがわいてきています。ない田んぼもあります。コナギを抑えてくれるかな?

昨年の今頃は、畦(あぜ)を歩くと田んぼの中で大きなオタマジャクシが泥をかきあげながら うようよと逃げていきました。
この泥のかきあげがコナギを抑えてくれたのかと、コナギが生えなかった一番上の田んぼをみて思いました。
今年は、オタマが目立ちません。


野ウサギが出てきました。「こいつが畦マメ(枝豆)の芽を食ったのか」とヒラさんが言うてました。
畦に植えて出てきた芽が全部食べられていたそうです。




  


Posted by まるみつ at 17:35Comments(2)