2010年11月13日
籾摺(もみす)りです。11月8日(月)
仕事は休みをとりました。
予報ではそして自分の予想でも、今日はいい天気と思っていたのに昨日よりも曇り。しかも通り雨があると言ってる。なんたること!!
田んぼに着く前にぽつりぽつり、「もうっ、たのむわっ」と怒鳴っていました。
昨日のやり残し分からスタートです。

途中何度かポツポツときました。通り雨にはなりませんでした。

2時間ほどかかって終了しました。11時になっていました。
籾摺(もみす)り場には12時の予約を入れていたので、この時点で時間変更の連絡を入れました。
さあ米を運びます。

一晩、置かせていただいた小屋です。一輪車でリヤカーへ運びます。

リヤカーで車へ運びます。

車で籾摺り場に出発します。車はレンタカーです。時間に追われます。
運んでる最中にまた雨が・・・・・。

13時半、籾摺り場に到着です。さっそく開始です。

米を下から入れています。

米が機械の中を通っていきます。

仕組みは よくわかりませんが、籾が取られて玄米になって出てきます。

同時に精米もお願いします。

玄米───

白米───

あまり乾いていないなと言われました。
今年はこのあたりの平地の米は白くなったのが多かったけど、この米にはそれがない、作っているところに寒暖の差があるからかなとおっしゃていました。

籾は外に飛ばされます。

籾摺り場の前を河内(かわち)街道が通っています。
今年の収穫は660キロでした。玄米30キロ袋で22本。
収穫量が体にこたえました。

でもうまかった。いただきまーす。
予報ではそして自分の予想でも、今日はいい天気と思っていたのに昨日よりも曇り。しかも通り雨があると言ってる。なんたること!!
田んぼに着く前にぽつりぽつり、「もうっ、たのむわっ」と怒鳴っていました。
昨日のやり残し分からスタートです。

途中何度かポツポツときました。通り雨にはなりませんでした。

2時間ほどかかって終了しました。11時になっていました。
籾摺(もみす)り場には12時の予約を入れていたので、この時点で時間変更の連絡を入れました。
さあ米を運びます。

一晩、置かせていただいた小屋です。一輪車でリヤカーへ運びます。

リヤカーで車へ運びます。

車で籾摺り場に出発します。車はレンタカーです。時間に追われます。
運んでる最中にまた雨が・・・・・。

13時半、籾摺り場に到着です。さっそく開始です。

米を下から入れています。

米が機械の中を通っていきます。

仕組みは よくわかりませんが、籾が取られて玄米になって出てきます。

同時に精米もお願いします。

玄米───

白米───

あまり乾いていないなと言われました。
今年はこのあたりの平地の米は白くなったのが多かったけど、この米にはそれがない、作っているところに寒暖の差があるからかなとおっしゃていました。

籾は外に飛ばされます。

籾摺り場の前を河内(かわち)街道が通っています。
今年の収穫は660キロでした。玄米30キロ袋で22本。
収穫量が体にこたえました。

でもうまかった。いただきまーす。
Posted by まるみつ at
00:30
│Comments(3)