2011年04月02日
種籾(モミ)を仕入れました。3月27日(日)
注文していた種籾を引き取りに行ってきました。
注文は、やましろ農協の精華支店にしましたが、引き取りには土・日に開いている農産物販売所に行ってきました。
平日に動けないので、お願いしてそこに預けてもらいました。

国道163号線沿いにあります。精華町乾谷(いぬいだに)金堀という地名です。ここらから何度か、田んぼに抜けて行ったことがありました。光台ができてずいぶん風景が変わっていましたが、国道から抜ける道に入ると田んぼと村のいい風景でした。道普請(ぶしん)のおりに、中学になると乾谷をぬけて学校に行く。細い道で冬には雪が積もる、と聞いた覚えがあります。田んぼのある精華町東畑には東畑分校という小学校はありました。
乾谷と聞くとその話を思い出します。
鶴橋からキムチ屋さんがきてました。見えるでしょうか、向こうのテントとノボリが。鶴橋はご近所意識が私にあるので、うれしがっていろいろ話しかけてしまいました。

モミは「日本晴」4キロ。田んぼでも採れますが、売っているのがおもしろくてヨモギ・ツクシを買いました。味噌も買いました。青豆でつくったのとこうじ味噌です。いろんな味噌が家にあるとそれだけで、とても豊かな気分になれます。
作業は畦(あぜ)なおし。アバラはまだまだ痛いのですが、作業に耐えれるくらいにはなりました。

ツクシもギョーサンなっていました。出ている場所でツクシ顔も違うような。






田んぼの水たまりのオタマジャクシも元気です。
今日はそばに入れました。

注文は、やましろ農協の精華支店にしましたが、引き取りには土・日に開いている農産物販売所に行ってきました。
平日に動けないので、お願いしてそこに預けてもらいました。

国道163号線沿いにあります。精華町乾谷(いぬいだに)金堀という地名です。ここらから何度か、田んぼに抜けて行ったことがありました。光台ができてずいぶん風景が変わっていましたが、国道から抜ける道に入ると田んぼと村のいい風景でした。道普請(ぶしん)のおりに、中学になると乾谷をぬけて学校に行く。細い道で冬には雪が積もる、と聞いた覚えがあります。田んぼのある精華町東畑には東畑分校という小学校はありました。
乾谷と聞くとその話を思い出します。
鶴橋からキムチ屋さんがきてました。見えるでしょうか、向こうのテントとノボリが。鶴橋はご近所意識が私にあるので、うれしがっていろいろ話しかけてしまいました。

モミは「日本晴」4キロ。田んぼでも採れますが、売っているのがおもしろくてヨモギ・ツクシを買いました。味噌も買いました。青豆でつくったのとこうじ味噌です。いろんな味噌が家にあるとそれだけで、とても豊かな気分になれます。
作業は畦(あぜ)なおし。アバラはまだまだ痛いのですが、作業に耐えれるくらいにはなりました。

ツクシもギョーサンなっていました。出ている場所でツクシ顔も違うような。






田んぼの水たまりのオタマジャクシも元気です。
今日はそばに入れました。

Posted by まるみつ at
07:15
│Comments(2)