オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2011年09月09日

9月4日(日)田植え後12週 道普請は中止


呼びかけがあって、この日は道普請(みちぶしん)でした。8時に集合。10分ほど遅れて着きました。
鶴橋で7時13分の急行に乗っていれば遅れずに着いたでしょう。ホームに上がると出たところ。
次の25分かの急行でいきました。時間など見ていなくて、いつも行き当たりばったりですが。


これは、よそ様の田んぼです。この谷(箱井谷)のなか程から下(しも)を見たところです。
道普請はここまでの道をやります。


上(かみ)はこちらです。以前は上の道普請もやっていましたが、私を含めて3人、お二人が80歳を過ぎたころよりやっていません。いろんな話がお聞きできるので、貴重な場だったのですが。

先日の台風の風(と思う)で倒れかけています。ウチのいちばん下の田です。日陰の所が倒れかけています。


山側の奥の小さな田です。水がたまり過ぎたのと、畦(あぜ)がそれで少し流されたので、畦を越えて水が流れ出ています。こわいですね。こうして崩れていくのですね。


この茶色のは何でしょう。病気でしょうか。知識がないのでわかりません。だんだんと広がっていくのでしょうか。



枝は向こうに見えますが、太もも程の太さの木が倒れているのでした。

そう、今日の道普請は、雨で中止となったのでした。そんなに降っていなくて、やれるのにと思いましたが、世話人の決め事に従うのがル-ルです。
かわりに、風で道に飛んでいた枝を集めたり、倒れかけている稲を寄せ合ったり、草刈りも少しやりました。


今日の収穫です。

昼飯を食っていたら、やって来ました。


そして、プレハブの屋根の上には、
  


Posted by まるみつ at 23:50Comments(2)