オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2017年10月22日

稲刈り終了、そして台風ん

翌、9日月曜に、

上から3つ目の田んぼを手刈りします。


刈り1時間、


くくり、架けが1時間半、やりはじめるといいペース。気持ちすっきり。



一番上の田、


少しでも乾くようにと溝を何ヵ所かにつける。


3日後、10月12日木曜日、週末は雨だというので雨なしとの予報を頼りに稲刈りに行く。
え~っ、朝に雨がぽつぽつ。話がちがうやん。でも、予定立ててしまったので、とにかく行く。


どれだけかかるんやろ。とにかく手刈り開始。


三分の一ほど終了、一時間で。息が上がる。


頼んで、くくりに一人来てもらう。これがたいそう助かった。


四分の一ほどは機械が入れた。

5時間ほどで どうにか終われた。



少しづつでも人の力も大きいなあ。






稲刈り完全終了後、雨続き。
9日後の10月21日土曜日に様子を見に行く。もちろんこの日もあめ、雨、アメ。


ずぶ濡れ。




お米はどないになるんやろ。


弱り目にたたり目


電柵突破、


イノシシ侵入。



気持ちをかえて、台風の風にそなえて竹で補強していく。


倒れませんよーに。



  


Posted by まるみつ at 18:36Comments(0)

2017年10月22日

稲刈り、なんとか。

 日本晴を一週間前に、木曜日からヒノヒカリの機械刈りを始め、土曜日からはハサガケの竹を組んでいくというすばらしい段取りをたてました。

 しかし月曜に降った雨で田んぼはぬかるむ。


何とかバインダーが動いてくれるところを刈っていく。思っていたようにはいかなくて、どよぉ~んとした気持ちになる。

金曜日6日は、雨が降ったりやんだり。雨でなければ、土曜に来た人に架けてもらおうと思っていたが、刈った稲をそのままにしておくわけにもいかず、竹を組み架けていく。



7日土曜日は、みんなに稲刈りを呼びかけていたけれど、田んぼがじゅくじゅくで足が取られて作業にはならんと、来てくれそうな人に、中止と連絡する。


けれど、連絡から抜けてたノマさんエジャさんがひょっこりと現れる。
友人がつくっている白ワインを持ってきてくれいただく。おいしいなあ~、おいしいなあ~。働く気持ちがとろけていく。

でも気持ちを持ちなおして、




時にお陽さんがのぞいてくれるが、足元は・・・、一歩動くのに力はいるわバランス崩して倒れるわ。
エジャさん尻餅ついてしまったけど、帰りはノーパンやったの?

こちらは、少しは泥がましな一番下の田んぼを

アカン、酔ってではないですよ。





明日は いい天気になりそうです。


10月8日 日曜日 晴れ

足元がましな一番下の田んぼを刈ってもらうことにしました。
いい天気で、人もにぎやかで、それだけでうれしい気分になります。








11時過ぎには刈りは終了。

あとは架けるだけ。




助っ人にきてくれたんかい。


昼のサイレンで昼ごはん。



鰹のたたき、わらはたんぼの。おいしかったなあ~、くんじろうさんごちそうさま。

モンキーは新作『すすめ! かいてんずし』を披露してくれました。おもっきし笑わせてもらいました。
モンキーは落語の本も書けるんではと思ったわ。





架け残しをかけ、本日は終了。


みなさん、おつかれさまでした。











  


Posted by まるみつ at 15:53Comments(0)