オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2012年10月12日

稲刈り二日めです。

10月7日(日)いい天気でした。


昨日に続き今日も7時過ぎに田んぼに着きました。こんな時間の田んぼはなかなか見ません。
さあ、二日目のスタートです。
今日は、刈るのは手刈りにまかせて、私は稲掛けを作っていきます。
手刈りで田んぼ2つを刈ってもらわなければなりません。それをくくり、掛けて終了となります。


朝露というより、昨夜降った雨でしょう。


ぼちぼち


ひとが


集まってきてくれました。


くくった稲を掛ける人


刈り残しの稲を刈り集める人


走り回りすぎて休む犬、
など、いろいろ寄ってきてくれました。大人30名ほど、こども12名ほど、そして犬一匹でした。


3時半過ぎに一番上の田んぼの稲刈りとくくりが終わりました。


しかしまだくくっていない稲が残っています。5時近くまで、がんばってもらいましたが、今日終了は無理とあきらめました。
明日は祝日ですが、私は出勤です。一週間残したままにしておかねばなりません。


残った稲は畦にのせていってもらいました。田の中よりは湿ってしまうのが、少しは ましかと思います。ただ、ネズミや何かに食べられそうです。

  


Posted by まるみつ at 23:55Comments(1)

2012年10月12日

さあ、稲刈りです。

さあ、いよいよ稲刈りです。収穫の喜びよりは、はたしてこの2日間でできるのか、という不安が先にたちます。

10月6日(土)
この日は少し曇っていました。しかし雨さえ降らなければ、バンバンザイです。



まずは機械刈りからスタートです。

年に一度した使わず、ぶっつけ本番なので調子が心配です。エンジン音が不安定でしたが、快調に刈り取り・くくりをこなしてくれました。


手刈り組の開始です。この日は5人来てくれました。手刈りではくくりも手でやります。




いわし雲っていうんでしょうか。


カマキリも刈ってます。メスがオスを食うと聞いたことがありますが。


うれしい昼御飯、esitaさんごちそうさまでした。




驚きました。畦(あぜ)に並べてくれていました。これは後からの仕事(稲掛けを作る)のが楽です。
4時ごろまで手刈り組はいてくれました。小さい田も合わせると6枚ありますが、3枚を機械で刈りました。
去年は4枚、さあ明日はどうなるか。



  


Posted by まるみつ at 06:46Comments(2)