オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2019年10月03日

お彼岸には彼岸花


9月21日に行くと彼岸花が現れていました。それまで気配もなかったのに。
あとで調べると15日が彼岸の入り、うまいことできてんなあと感心。





こちらは通称「ぬすっと」。頼んでもないのに こうして道に張り出してきます。
これが服につくと難儀。移動するものに引っ付いて種を拡散。
これまた、うまいことやってんなーと感心。
正式には「アレチヌスビトハギ」というそうです。





ことしは、稲穂が一面に波打つような見ばえのよいたんぼです。
雑草も少なく、間隔をひろげて植えたのでつかった苗箱も少ない。
例年ある色づきの薄いところや弱々しい稲も見あたらない。こんな田んぼは初めてで、うれしく戸惑っています。
いいことがあると悪いこともある、ついそう思っての戸惑いです。
もちろん見ばえと味の良し悪しは違うとは思いますが、トラブルのない収穫を願いながら味わいがたのしみです。












ヘチマもにぎやかになってきました。





暑い日でしたが、秋の空ですか?


追)

生駒駅です。この時期、毎年の恒例です。
クリック⇒お彼岸万燈会

こちらも毎回の恒例、

左から、ビール・赤ワイン(詰め替えて持っていっている)・ウイスキー水割り缶(左二つではもの足りなくて買うてしまった、飲んでしまった)。
・・・・・・むかぁ~し むかし、『あき缶“アカン”祭り』ちゅーのをやってたなぁ~と缶を味わう・・・・・ナレノハテ。



  


Posted by まるみつ at 09:39Comments(1)