2011年06月08日
6月4日(土) 今日は、ぜひ、代(しろ)かき
今日は、ぜひ、代かきと固く決意しての、田んぼ行きでした。

でも、気になるんですね。まずは刈った草を集め回りました。
昼、一時半を回って代かきを開始しました。
そして、どーにか、こうにか、全部の田を、代かきしました。
この時期、陽が長い。7時ごろでも明るいです。

この耕運機、よー働いてくれます。

でも、気になるんですね。まずは刈った草を集め回りました。
昼、一時半を回って代かきを開始しました。
そして、どーにか、こうにか、全部の田を、代かきしました。
この時期、陽が長い。7時ごろでも明るいです。

この耕運機、よー働いてくれます。
Posted by まるみつ at
06:29
│Comments(1)
2011年06月08日
あれもこれも、気ィばっか、6月4日(土)
さあ、田植え一週間前となりました。
草も、畦(あぜ)も、苗も、水具合も、機械も、もちろん田の具合も、気になる田植え一週間前となりました。
ああ、バイクのバッテリーの調子もよろしくありません。
そんなこんなで、気はアセッテいますもんで、ちょこっとだけ早めに田んぼにつきました(でも9時半!!)。
苗、今年ほどトラブルがない年は初めてだと思っていたら、何ですかこのもこもこは? ここだけえらい伸びていますがな。
トラブルで思い出しました。苗がほとんどアカンかった年がありました。なんでそうなったンかは忘れました。その時に「まあの」さんという肉屋さんの紹介で苗を都合してもらったことがありました。能勢に取りに行きました。「猫の手クラブ」(だったかな?)というお仲間で、お米をつくってらっしゃいます。
お気に入りで「まあの」を紹介しています。よろしければ、ご覧ください。

ヘビイチゴかな? 食べると甘みがありました。

さあ、あれこれ作業の、重大作業の一つ、畦の刈った草の処分です。今回は、集めてまとめて燃やしました。一輪車で集め、向こうのリヤカーに積み込み、運びました。

パチパチ音がします。これが落ちてくる音でした。見上げると、ごっついクスノキが
小屋の上にかぶさっています。それの花でしょうかクスノキ(←クリックでリンクへ)

カトさん畑のじゃがいもの花です。

今日は、全部の田んぼの畦塗りをしました。

小指の爪にも満たない大きさです。歩く先々で、逃げようと飛び跳ねています。すごい数のかえるです。
歩いているとだいぶ、踏み殺していると思います。

おてんとうさま、夕方にこんにちは。
草も、畦(あぜ)も、苗も、水具合も、機械も、もちろん田の具合も、気になる田植え一週間前となりました。
ああ、バイクのバッテリーの調子もよろしくありません。
そんなこんなで、気はアセッテいますもんで、ちょこっとだけ早めに田んぼにつきました(でも9時半!!)。
トラブルで思い出しました。苗がほとんどアカンかった年がありました。なんでそうなったンかは忘れました。その時に「まあの」さんという肉屋さんの紹介で苗を都合してもらったことがありました。能勢に取りに行きました。「猫の手クラブ」(だったかな?)というお仲間で、お米をつくってらっしゃいます。
お気に入りで「まあの」を紹介しています。よろしければ、ご覧ください。

ヘビイチゴかな? 食べると甘みがありました。

さあ、あれこれ作業の、重大作業の一つ、畦の刈った草の処分です。今回は、集めてまとめて燃やしました。一輪車で集め、向こうのリヤカーに積み込み、運びました。

パチパチ音がします。これが落ちてくる音でした。見上げると、ごっついクスノキが
小屋の上にかぶさっています。それの花でしょうかクスノキ(←クリックでリンクへ)

カトさん畑のじゃがいもの花です。

今日は、全部の田んぼの畦塗りをしました。

小指の爪にも満たない大きさです。歩く先々で、逃げようと飛び跳ねています。すごい数のかえるです。
歩いているとだいぶ、踏み殺していると思います。

おてんとうさま、夕方にこんにちは。
Posted by まるみつ at
06:24
│Comments(2)
2011年06月03日
5月29日(日)草刈り続く、台風2号接近中
今日は雨も激しく降りそうです。行くのをやめておこうか、見たい、めったにやらないから見ておいた方がいい映画もやってるしと思ったけれど、田植えまでの段取りを思って、やはり行きました。台風接近で少々コウフンもしているようで、雨でもヘッチャラと気合は入っておりました。

今日は水の量も色もちがいます。

先週と昨日に、水路まわりの草刈りをしていたので,さえぎるものなく流れる水を、よーやったと、少し満足しもってみることができました。

一番上の田から下の田へ流れ出るところです。よく出ています。下の竹は、アカウキクサが流れ出ないように浮かべています。

雨の中で苗は、なんだかにぎやかにしゃべっているようです。
見たかった映画はこれ(←クリック)です。

今日は水の量も色もちがいます。

先週と昨日に、水路まわりの草刈りをしていたので,さえぎるものなく流れる水を、よーやったと、少し満足しもってみることができました。

一番上の田から下の田へ流れ出るところです。よく出ています。下の竹は、アカウキクサが流れ出ないように浮かべています。

雨の中で苗は、なんだかにぎやかにしゃべっているようです。
見たかった映画はこれ(←クリック)です。
Posted by まるみつ at
04:20
│Comments(2)
2011年06月03日
5月28日(土)草刈り続き・雨の中の来訪者
台風2号が来ているそうで天気は荒れ模様です。でもそんなに雨はまだ降ってはいません。少しの雨なら、作業もできる季節です。

竹の子が上がってきていますね。

いつのまにか、ミョウガの葉も伸びてきています。
この日は大阪住之江区の学童保育の子どもらが、泥遊び・火遊びに来る予定でしたが、雨で中止となりました。田んぼでの遊びとなると、仕事ではなく遊びででと思っているのか、その日は休みを取っての参加としていたその学童で働く友人は、中止になっても雨でもやって来ました。
私は行ったことがないのですが、バスを降りた光台8丁目のあたりで、土曜には野菜を売っている市(いち)が開かれているそうなのです。そこで野菜を買うのが楽しみなんだそうです。

バーベキューをご馳走してくれました。野菜は市で買ったものです。

さすが、雨でもしかもバーベキュウセットまで担いで来るだけの人ですなあ、やることがゴウカイだわ。
ワインも一本下げてきていました。ごちそうさまでした。

カトさん畑のそら豆と取ってきた竹の子も焼いて食いました。そら豆がうまかった。

バーベキュウにつられて現れた訳ではないでしょうが、久しぶりに出会うヘビくん(さん?)でした。まだ子どもですね。本当は、爬虫類は苦手で触るのはイヤなのですが、触れる触れないと言い合っていた子ども時代がまだ体にいきているのか、見かけると触らなアカンと信号が出てきます。小さいヘビだからこうしてつかまえておれますが、こわごわです。子どもヘビでもチカラは強いです。サラッとしていて意外に感触はよいです。

竹の子が上がってきていますね。

いつのまにか、ミョウガの葉も伸びてきています。
この日は大阪住之江区の学童保育の子どもらが、泥遊び・火遊びに来る予定でしたが、雨で中止となりました。田んぼでの遊びとなると、仕事ではなく遊びででと思っているのか、その日は休みを取っての参加としていたその学童で働く友人は、中止になっても雨でもやって来ました。
私は行ったことがないのですが、バスを降りた光台8丁目のあたりで、土曜には野菜を売っている市(いち)が開かれているそうなのです。そこで野菜を買うのが楽しみなんだそうです。

バーベキューをご馳走してくれました。野菜は市で買ったものです。

さすが、雨でもしかもバーベキュウセットまで担いで来るだけの人ですなあ、やることがゴウカイだわ。
ワインも一本下げてきていました。ごちそうさまでした。

カトさん畑のそら豆と取ってきた竹の子も焼いて食いました。そら豆がうまかった。

バーベキュウにつられて現れた訳ではないでしょうが、久しぶりに出会うヘビくん(さん?)でした。まだ子どもですね。本当は、爬虫類は苦手で触るのはイヤなのですが、触れる触れないと言い合っていた子ども時代がまだ体にいきているのか、見かけると触らなアカンと信号が出てきます。小さいヘビだからこうしてつかまえておれますが、こわごわです。子どもヘビでもチカラは強いです。サラッとしていて意外に感触はよいです。
Posted by まるみつ at
03:54
│Comments(3)