2012年05月04日
4月29日(日)苗代(なわしろ)づくり②
旧暦カレンダーをみると、「穀雨」(春の雨が田畑を潤し、農作物の生長をうながす意)や「霜止苗出」(しもやんでなえいずる)などの田作りに関係ある言葉が出てくるころになりました。

田だけではなく、道も畦の草もぐんと生長しています。

目立つ穴はなかったですが、水は抜けていてそんなにはたまっていませんでした。

一番上の田のみ畦塗(あぜぬ)りができました。ほかの田は、畦に沿って耕運機を入れ、土をかき回したのみです。

鴨がさっそくにやって来ました。

種籾(たねもみ)を水につけました。籾まきは5月6日の予定です。
田だけではなく、道も畦の草もぐんと生長しています。
目立つ穴はなかったですが、水は抜けていてそんなにはたまっていませんでした。
一番上の田のみ畦塗(あぜぬ)りができました。ほかの田は、畦に沿って耕運機を入れ、土をかき回したのみです。
鴨がさっそくにやって来ました。
種籾(たねもみ)を水につけました。籾まきは5月6日の予定です。
Posted by まるみつ at
06:57
│Comments(4)