オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2012年05月19日

5月12日(土)と5月13日(日)です。

5月12日(土) 追加の畦(あぜ)なおしと畦塗りの2度上げ目をやりました。


完了です。


わかりにくいかと思いますが、以前土を上げて畦塗りしたところをもう一度土を上げて塗っていきます。こうして畦を高くします。平べったかった所が角度をもった高さの畦になるはずですが、まあそんなにかっこよくは仕上がりません。


行きがけにいました。雉(キジ)ですね。

こちらは田んぼの道を歩いていました。雉の子どもでしょうか。2羽いましたが、カメラを取り出していると一羽は山に入っていきました

5月13日(日) 代(しろ)かきをしました。それと・・・自転車を回収!

籾(もみ)播きから一週目、無事に芽がでしいて、まずは一安心です。



予想外です。掘られています。

網に跡が、ここからつついたのでしょうか。




にぎやかですね

今日は行かねばならない所があり少し早めに切り上げました。
生駒から中央線に乗って、

昨日、鶴橋へもどると、ない。自転車がないのです。撤去されてしまいました。
車道の柵に沿ってハンドルをまっすぐに変えて、じゃまにならないようにいつも置いています。2週間ほど前歩道に定期有料駐輪所ができました。ヤバいかなと思いこの日、他の所へ停めようかと少し迷いました。でも駐輪禁止の表示もそこにはなかったので、まあいいかといつものように停めました。やられましたね、容赦ありません。
駐輪所代150円を惜しむと2500円(撤去保管料)となりました。駐輪代無料にしてくれたらいいのにと思っています。


今里筋にでると向かいの西への道がなんだか雰囲気がある。気分転換にそちらへ行くことにしました。しばらくいくと

商店街に出会いました。入ったところのお店でホルモン焼き(300g×200円)コロッケ(60円×3)を買いました。

環状線の手前を南へ

杉玉が下がっている酒屋をのぞきました。こじんまりとしたいい雰囲気の中でいいお酒が並んでいました。


玉造通りにでました。車のための道ではなく、人がもっぱら歩いて移動していたような道にひかれます。立ち話ができたり、暮らしの香る道、それを少し味わえました。


昨夜も、よー飲んだんで、今日は酒抜こうかしらと朝は一瞬思ったのですが、あいかわらず思っただけでした。  


Posted by まるみつ at 09:21Comments(3)