2010年10月12日
10月11日(月) 掛け残しを掛けに。

稲刈りの助っ人に来たわけではない。

稲がくくられていないのは わらでくくりながら、そして、わっしわっしと泥の中を運んで はさ掛けします。今日は一人です。やはり昨日の人手のチカラを感じる今日の作業でした。


さあ、どーにか終了です。


山栗です。稲を運んでいると ころがっていました。田の上にかぶさって栗の枝がのびています。

Posted by まるみつ at
00:21
│Comments(3)
2010年10月11日
10月10日(日)どうにか晴れ
さあ、やっと晴れた。9時過ぎから昼にかけて、友人知人元同僚、そのほかもろもろのつながり人が稲刈りにやってきました。
でも、田はどろどろです。一番上の田は来週にまわすとして、今日は、刈り残しのところ・・・稲刈り機が入れず膝ぐらいまでぬかるむ・・・と刈った稲をハサ掛けしてもらうのを、仕事としてみなに頼みました。



一人一人の刈る要領や速さは、もちろんシロートですからゆっくりですが、確実に稲が刈られていきます。


足が泥にとられます。

晴れてますが、田には水が たまっています。


今回 初参加のお二人、いちばんぬかるむところを刈ってくれました。見に来ただけ、お酒の番しに、とおっしゃっていましたが、どろどろ田んぼの悲惨な状況にヒトハダフタハダ脱いでくれ、ついでにコケテ田んぼの泥につかってらっしゃいました。
板をつかって移動しています。まるおうサン、ジュランさん、今年の米はとってもおいしくなりそうですよ。

稲刈りによってきてくれた方々は、おもにはオオサカジンが多いですが、よってくるだけあって働く姿は腰が決まっていらっしゃいます。


逆境(逆光!!)もなんのその!!

さあ本日は、このくらい残して終了です。ぬかるみの稲は見事にすべて刈ってくれました。
みなさん、ほんにおつかれサンでした。たっぷり苦労して刈り取ったお米、たっぷり陽に干して、たっぷりおいしくして みなさんのもとに届けますんで、待っててね。

でも、田はどろどろです。一番上の田は来週にまわすとして、今日は、刈り残しのところ・・・稲刈り機が入れず膝ぐらいまでぬかるむ・・・と刈った稲をハサ掛けしてもらうのを、仕事としてみなに頼みました。



一人一人の刈る要領や速さは、もちろんシロートですからゆっくりですが、確実に稲が刈られていきます。


足が泥にとられます。

晴れてますが、田には水が たまっています。


今回 初参加のお二人、いちばんぬかるむところを刈ってくれました。見に来ただけ、お酒の番しに、とおっしゃっていましたが、どろどろ田んぼの悲惨な状況にヒトハダフタハダ脱いでくれ、ついでにコケテ田んぼの泥につかってらっしゃいました。
板をつかって移動しています。まるおうサン、ジュランさん、今年の米はとってもおいしくなりそうですよ。

稲刈りによってきてくれた方々は、おもにはオオサカジンが多いですが、よってくるだけあって働く姿は腰が決まっていらっしゃいます。


逆境(逆光!!)もなんのその!!

さあ本日は、このくらい残して終了です。ぬかるみの稲は見事にすべて刈ってくれました。
みなさん、ほんにおつかれサンでした。たっぷり苦労して刈り取ったお米、たっぷり陽に干して、たっぷりおいしくして みなさんのもとに届けますんで、待っててね。

Posted by まるみつ at
23:59
│Comments(2)
2010年10月09日
10月9日(土) 雨、雨、雨、、、
昨夜から降っていた雨も今日は上がるだろう。そのうち晴れ間ものぞくだろう。
上から3番目の田は、いつも固いから刈れるだろう。刈っている間に天気が回復すれば、一番上の田も刈れるわい、と算段しもって田んぼへ向かいました。ちらっと雲が薄くなった所から陽も射してたじゃぁありませんか。それなのに・・・

昨日からの雨でじゅくじゅくです。
しかも雨は上がらず・・・

まあ、よくたまってくれてるじゃぁありませんか。田植えじゃぁないんですよ。
しかしねばって、泥にもねばって、固いはずの上から3番目を刈りました。

どろどろです。
その奥の田も刈りました。
が、途中で断念、です。

ウマを少しだけですが立てました。足がぬかるん作業がはかどりません。なんどもイヤになります。
刈った稲はとにかく掛けなければなりません。水につかっていると芽が出てしまいます。明日は、それはやり終えねばなりません。

うらめしい、雨です。
上から3番目の田は、いつも固いから刈れるだろう。刈っている間に天気が回復すれば、一番上の田も刈れるわい、と算段しもって田んぼへ向かいました。ちらっと雲が薄くなった所から陽も射してたじゃぁありませんか。それなのに・・・

昨日からの雨でじゅくじゅくです。
しかも雨は上がらず・・・

まあ、よくたまってくれてるじゃぁありませんか。田植えじゃぁないんですよ。
しかしねばって、泥にもねばって、固いはずの上から3番目を刈りました。

どろどろです。
その奥の田も刈りました。

が、途中で断念、です。

ウマを少しだけですが立てました。足がぬかるん作業がはかどりません。なんどもイヤになります。
刈った稲はとにかく掛けなければなりません。水につかっていると芽が出てしまいます。明日は、それはやり終えねばなりません。

うらめしい、雨です。
Posted by まるみつ at
23:40
│Comments(3)
2010年10月08日
10月8日(金)稲刈り連休のはじまりはじまり。
平日ですが、休みを取りました。
稲を刈って、はさ掛けをして、3日間はかかるだろうと思ってです。
この連休、天候に不安ありです。

おおよそ5枚あるうち、3枚を今日は刈りました。ぬかるんで刈り残しがけっこうあります。
10日の日曜日には人が来るので、ぬかるみはまかせましょう。たいへんやぞー。

この先は、ぬかるんで機械ではいけません。残しまーす。

この右側の方も、ぬかるんでいけません。手刈りも足がぬかるんで、たいへんやどー。

稗(ヒエ)がまぎれれ込んでいます。種が落ちると来年たくましく繁殖してしまいます。


いい色のぷりぷりとしたミョウガが今日も採れました。

もちろん稲穂も、ぷりぷりですわ。
田んぼへ向かいながら、うまくつくってはるなあと、毎年見ているよその田のはさ掛けです。
ここらでは伊達足(だてあし)と言うそうです。こちらの田んぼのある東畑では、ウマと言うそうです。



さて、先日もって帰ったドジョウ、食いました。

みりんと、たまたまあったみりんカスを使ってたっぷりと甘く味付けしました。
以前、ダシ醤油とショウガで味付けしたら、あまりうまくありませんでした。
今回はうまかった。juranさんがおっしゃっていたように小骨は多かったですが、まるごとおいしくいただきました。
稲を刈って、はさ掛けをして、3日間はかかるだろうと思ってです。
この連休、天候に不安ありです。

おおよそ5枚あるうち、3枚を今日は刈りました。ぬかるんで刈り残しがけっこうあります。
10日の日曜日には人が来るので、ぬかるみはまかせましょう。たいへんやぞー。

この先は、ぬかるんで機械ではいけません。残しまーす。

この右側の方も、ぬかるんでいけません。手刈りも足がぬかるんで、たいへんやどー。

稗(ヒエ)がまぎれれ込んでいます。種が落ちると来年たくましく繁殖してしまいます。


いい色のぷりぷりとしたミョウガが今日も採れました。

もちろん稲穂も、ぷりぷりですわ。
田んぼへ向かいながら、うまくつくってはるなあと、毎年見ているよその田のはさ掛けです。
ここらでは伊達足(だてあし)と言うそうです。こちらの田んぼのある東畑では、ウマと言うそうです。



さて、先日もって帰ったドジョウ、食いました。

みりんと、たまたまあったみりんカスを使ってたっぷりと甘く味付けしました。
以前、ダシ醤油とショウガで味付けしたら、あまりうまくありませんでした。
今回はうまかった。juranさんがおっしゃっていたように小骨は多かったですが、まるごとおいしくいただきました。
Posted by まるみつ at
23:12
│Comments(2)